2010年2月14日日曜日

『生グリーン電力』と「グリーン電力証書」

サステナジー(株)では、この春から、太陽光・太陽熱からのグリーン電力の販売を始めます。
太陽光発電は、社会での認知度も非常に高く、日本のエネルギー・セキュリティ戦略の要とも言えますが、グリーン電力証書となると、非常に市場での流通量が少ない発電施設となっています。

これは、風車やバイオマスに比べ、太陽光発電の発電コストが高く、大規模な発電所が作られなかった(作られたとしても、グリーン電力として流通しなかった)こともありますが、それ以上に、現在の住居に設置されている太陽光発電システムは、小規模分散のため、グリーン電力を収集するコストが高くなってしまい、参入する業者が少なかったことが原因です。


とはいえ、太陽光のイメージは非常に強く、北海道や東北の風車や、九州のバイオマス発電では、なかなか都心の消費者に発電イメージを伝えることが難しい反面、

『東京23区の太陽光発電で作られたグリーン電力!!』
『この横浜周辺のお宅への太陽光発電設置を応援している、グリーン電力証書です』

という太陽光だけの「顔の見える」メッセージは伝わりやすいもので、グリーン電力としての利用の可能性(イベントや商品への添付など)も広がりますね。

東京都の「温室効果ガス排出総量削減義務と排出量取引制度」(キャップ&トレードの義務化)がいよいよ、この4月から始まりますが、
×守りの対応:義務分を買うだけで、コストとして計上... ではなく、
○攻めの対応:買った分をマーケティングに使って、プロフィットにつなげる! ことが
経営として重要なポイントだと考えています。

アメリカでは、すでに、グリーンパワーパートナーシップとして、大企業は当然のように
1.グリーン電力を購入する 
2.グリーンエネルギー証書を購入する 
3.自らが発電する
のどれかの選択を行っていますので、ご参考ください。
http://www.epa.gov/greenpower/toplists/top50.htm

また、通称『生グリーン電力』『生グリーンエネルギー』と呼ばれている、オンサイトでの自然エネルギーの発電・熱供給の提案・設計・設置・認証も行っております。
石油換算で行われるキャップ&トレードを考慮すれば、発電効率が悪い太陽光システムよりも、発熱効率の良い太陽熱システムのほうが、安価に導入し、証書価値を生み出すことが可能です。
暖房や冷房、給湯などで、多くのエネルギーを利用している事業所の方は、ぜひ、こちらもご検討ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーン電力証書および生グリーン電力に関するお問い合わせは、 greenpower@sustainergy.co.jp グリーン電力担当 まで

0 件のコメント:

コメントを投稿