2012年1月31日火曜日

日本エネルギー学会 第7回バイオマス科学会議@盛岡にて

平成24年1月18日(水)岩手県民情報センター「アイーナ」で開催されました第7回バイオマス科学会議 合同フォーラムに、代表取締役の山口がパネリスト参加しました。
「バイオマス利活用を通じた東日本大震災復興への提言」というテーマで行われました。

参加パネリストの先生方からは、新しくまちづくりをする際に初期段階で熱供給配管の導入や、震災廃木材を利用した「復興ボード」というパーティクルボード原料への活用事例、森林組合によるバイオマス供給による雇用確保の事例、原料供給サイドから林地残材燃料化の採算性など、産学官、バイオマス利活用の川上から川下に関する様々な意見が交わされました。

山口からは、東北の社会基盤復興における大量の熱需要のあること、それらを古いやり方のまま戻しては大量の化石燃料依存が続いてしまうため大幅にやり方を変えるべきこと、木質バイオマスでの熱電併給を実践していくこと、などをお話しました。


その中では日本の木質バイオマスの本格普及の遅れや、経済性の問題、人材育成などの問題点が挙げられており、素早い情報・ノウハウ共有や技術提供、セミナーなどで貢献していきたいとのことでした。

山口からも、復興のエネルギー対策を自治体と検討する現場は、関係者の理解度が乏しいこと、技術経済的に筋が悪いとか地域のために全くならないような提案が多く、単騎奮闘せざるを得ない、そのため科学会議のメンバーに是非被災自治体などに行って技術経済的に正しい筋を伝えてほしい、と訴えかけました。

私も合同フォーラムを初めて拝聴させていただき、先生方の復興にかける想いや、被災地のために本当に役に立つことは何かということを議論している姿に感銘を 受けました。課題の一つとなっている若手の人材育成の問題に対して私自身もその一人として現場で役に立てるように成長していきたいと強く感じました。

当社も木質バイオマスなど再生可能エネルギー普及を通じて、地域経済を活性化し、
雇用創出させ現地ベースで動ける人材を育成、ともに活動を拡大していきたいと考えております。
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本エネルギー学会 第7回バイオマス科学会議
~バイオマス利活用を通じた東日本大震災復興への提言~
日 時: 2012年1月18日(水)14時30分~17時
会 場: 岩手県民情報交流センター(アイーナ)
[司会]
坂西 欣也氏(バイオマス部会長,(独)産業技術総合研究所バイオマス研究センター長)
山本 幸一氏((独)森林総合研究所東北支所長)
[パネリスト]
渡邊  裕氏(岡山大学研究推進産学官連携機構)
前  一廣氏(京都大学大学院)
山口  勝洋 (サステナジー株式会社)
関野  登氏(岩手大学農学部)
高橋 幸男氏(釜石地方森林組合)
小笠原 清貴氏(有限会社二和木材)

2012年1月30日月曜日

【セミナー情報】 再生可能エネルギー活用による地域復興セミナー -地域主体で自然エネルギーから仕事づくり-


仙台での4日間のセミナーに山口が登壇します!

再生可能エネルギー活用による地域復興セミナー
-地域主体で自然エネルギーから仕事づくり-

サステナジーが現在進行形で取り組んでいるプロジェクトの事も
お話できると思います。

1日4コマ、4日間のセミナーの1コマを頂いてお話いたします。
(受講は1日単位でも通しでも可能との事です)
ぜひ奮ってご参加下さい!


日時 2012 年 2 月 20 日(月)~24 日(金)
場所 日本労働者協同組合連合会東北復興本部
(仙台市青葉区一番町 4-7-17 小田急ビル6 階会議室)
主催 千葉大学公共研究センター、日本労働者協同組合ワーカーズコープ連合会

詳細、お申し込み等はこちらをご覧下さい↓
http://homepage3.nifty.com/kurasaka/renewable-energy-seminer.pdf

2012年1月24日火曜日

メディア掲載情報「月刊環境ビジネス」3月号に登場します!

1月26日発売の「月刊環境ビジネス」2012年3月号は
再生可能エネルギーを大特集!

固定価格買取制度が今年の7月から開始されるのを前に、
再生可能エネルギーのコストについて様々な角度から検証されています。

弊社は地域密着の取組みを取り上げて頂きました。
小水力発電の記事にもちょっとだけ登場します。

ぜひぜひ本屋さんでお手に取ってみて下さいませ。

環境ビジネス3月号

2012年1月23日月曜日

セミナー情報ー2月4日(土)再生可能エネルギーの宝庫・青森県の未来を拓くー

特定非営利活動法人グリーンシティ様主催のセミナーに
三木が登壇いたします。

テーマは、再生可能エネルギーの宝庫・青森県の未来を開く
〜地域の資源を地域の力で活かし、果実は地域に還元!〜

「地域で行う再生可能エネルギー事業の資金調達について」と題した講演と
パネルディスカッションに参加いたします。

お近くの方はぜひご参加下さい!!

日時:2月4日(土)13時30分〜17時00分
会場:青森市文化観光交流施設 ねぶたの家「ワ・ラッセ」交流学習室(1)・(2)
参加費:無料

詳細はチラシをご参照下さい(PDF)

2012年1月1日日曜日

2012年 年頭のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。


昨年、我が国は大きな震災と、それに続く原発事故という未曾有の災害に見舞われました。
被害に遭われた皆様には心よりのお悔やみとお見舞いを申し上げます。


弊社では幸い人的被害はありませんでしたが、岩手のお客様は被災、
盛岡常駐のメンバーは長時間の停電、
さらに交通の麻痺と燃料切れにより帰京できなくなり、
不安な日々を過ごしました。


3月13日、決意を込めてこんな言葉をtweetしていました。
”この急場に対しては無力だが、お世話になっている東北地域の復興と住む人の安心感を今後増やしていくために、
できるだけ早く東北復興支援ファンドを作り、自然エネルギーを供給するところから貢献していこうと思います。
具体的には金融(+工事)の条件面で、知恵を絞り、頭を下げまくることから。”


思いが通じたのか、9月には石巻市で新しい地域エネルギーJV
「おひさまコーポレーション」を設立し、復興の足がかりをつかむことができました。
盛岡の環境エネルギー普及株式会社に続き、地元の信用金庫さん、地元の事業者さんとの合弁です。
岩手では、盛岡市、紫波町を、宮城は石巻市を起点に震災復興に微力ながらですがエネルギー面から貢献できればと考えております。


今年は復興への取組みをさらに加速し、被災地の方の縁の下の力持ちとなりながら、
先は日本再生を目指して 全国各地で自然エネルギーへの取組みを進めていく所存です。


これにつき、 協働、インターンなどで現場に入って共に活躍できる仲間を求めています。


我々は今後も資本力にものを言わせて地域資本をお金に換えて全て都会に持ち帰るというビジネスとは真逆の、
地域と一体となった、地域活性に直結するような取り組みを実現していきます。
地域金融、地方自治体、そこに住まれる方々と、一緒に取り組む地産地消のエネルギー作りを目指して参ります。


本年もサステナジーをどうぞよろしくお願いいたします。